約3,000種類の薬草が古来から生い茂り“薬草の宝庫”と呼ばれている、岐阜県・揖斐川町。この地域で根付いてきた“薬草まみれ”な文化を受け継ぐべく活動するクラフトコーラ「ぎふコーラ」と日本各地の銘柄を厳選するクラフトコーラのセレクトショップ「CRAFT COLA hour」がタッグを組み、薬草まみれな物語や体験を届けるイベントを開催します。普段は岐阜を拠点に活動する「ぎふコーラ」プロジェクト。東京でプロジェクトメンバーが集うのは貴重な機会です。東京圏で初めての販売となる「ぎふコーラ」の炭酸飲料タイプや薬草関連のアイテムなども大集合するため、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。【POUPUP】3/7(金)-31(月) ぎふコーラといとなみ展 - 岐阜トーキョー編 -3/7(金)〜31(月)、東京・有楽町にある岐阜県のアンテナショップ「岐阜トーキョー」店内の特設エリアで「ぎふコーラといとなみ展」を開催!常設されている「ぎふコーラ シロップタイプ」に加え、「ぎふコーラ 炭酸飲料タイプ」の販売(東京初)やぎふコーラに使われている薬草茶葉のセットなど、薬草まみれな商品がPOPOUP期間限定で登場します。また、CRAFT COLA hourが岐阜県・揖斐川町の現地取材を通して制作した“薬草まみれ”ないとなみの数々を伝えるオリジナルタブロイドも数量限定で配布されます(3月16日頃から予定)。イベントDAY 3/16(日) 【日付】2025年3月16日(日)【時間】12:00〜18:00【場所】 岐阜トーキョー(〒100-0011 東京都千代田区内幸町一丁目7番1号 日比谷OKUROJI H03)【入場料】無料【コンテンツ】・薬草まみれなマーケット岐阜県・揖斐川町で採れた薬草(ドライ)の量り売りや、お茶、コーヒー、クラフトコーラなどの薬草を活用した美味しいモノが大集合!・限定フード / ドリンクメニュー(coming soon...)・トークイベントトークイベント その①「ぎふコーラと“薬草まみれ”な、いとなみの話」岐阜・揖斐川町の薬草文化を受け継ぐ「ぎふコーラプロジェクト」や揖斐川町で薬草を栽培する薬草生産者・藤田絹美氏(「ぎふコーラ」に使う薬草も栽培!)、和ハーブのある暮らしを伝える一般社団法人和ハーブ協会 副理事長・平川 美鶴氏など、薬草にまつわるプレイヤーが集結。揖斐川町に根付く薬草まみれな生活や歴史を紐解きながら、今の生活に活かせる伝統や知恵、クラフトコーラで薬草を伝える面白さを語ります。【日付】2025年3月16日(日)【時間】13:30〜14:30【場所】 岐阜トーキョー(〒100-0011 東京都千代田区内幸町一丁目7番1号 日比谷OKUROJI H03)【参加費】無料(※お席の確保のためチケットをお申し込みください)https://peatix.com/event/4327664/view【出演者】ぎふコーラプロジェクト(片山治/四井智教/泉野かおり)1991年生まれ・岐阜県出身の3人が「自分たちの生まれ故郷をもっと伝えたい」と偶然か必然か繋がり、2020年に発足。岐阜県内の歴史と新しい文化を紡いでいくことを目指し、岐阜県・揖斐川町の薬草(ヨモギ・カキドオシ・ヤブニッケイ・ドクダミ)を活用したクラフトコーラ「ぎふコーラ」をリリース。3人だけのプロジェクトとして進むだけでなく町や人を巻き込んで、ひとつひとつの背景と向き合いながら、着実に文化を受け継ぐものづくりを志向する。目指すのは、岐阜の5つのエリア(西濃・岐阜・中濃・飛騨・東濃)文化を受け継ぐクラフトコーラをつくること。藤田 絹美 氏(自然工房笹又 代表)揖斐川町春日生まれ。ぎふコーラプロジェクトのメンバー・四井さんの伯母。自然豊かな伊吹山麓に育ち、薬草は幼少の頃からごく身近な存在だった。実家の薬草生産を10年前から本格的に継承。伊吹薬草や地域食をテーマにした飲食店経営を経て、現在は文化継承や薬草需要の高まりに応え、生産に専念する日々。愛称まるこちゃん。人を喜ばせる事が大好き。平川 美鶴 氏(植物民俗研究家/一般社団法人和ハーブ協会 副理事長)足元の植物と人のつながりを訪ね、日本人らしい生き方や感性を探求。各地の風土とともにあった尊い知恵を今どう生かすか考え、未来へ届けるメッセンジャー。全国講座・講演、フィールド案内、連載コラム執筆、関連商品・サービス企画開発、地域創生プログラム、ラジオ・TVメディア出演等幅広く携わる。著書『和ハーブのある暮らし』(エクスナレッジ)は、Amazonおよび楽天ブックスにて部門ベストセラー1位を獲得。8月2日“ハーブの日”生まれ。日本民俗学会所属。共著:『あなたの日本がもっと素敵になる 8つの和ハーブ物語 ~忘れられた日本の宝物~』(産学社)2015年『和ハーブ図鑑』(素材図書)2017年『和ハーブ検定1級・2級公式テキスト 日本古来の身近な植物の知識、活用法を学ぶ』(BABジャパン)2023年トークイベント その②「ぎふコーラとデザイン with リトルクリエイティブセンター 〜 地域の繋がりから生まれるデザインの話 〜」新商品・ぎふコーラ 炭酸飲料タイプのラベルデザインを担った「リトルクリエイティブセンター」(岐阜トーキョーを運営するデザイン会社)のデザイナー・石黒公平氏をゲストに招きトークセッション。「もっと気軽に岐阜の薬草文化を」と次なる挑戦に踏み出したぎふコーラプロジェクトの想いを受け、どのようにデザインが完成したのか。同じく「岐阜」を愛するプレーヤー同士がコラボレーションしたものづくりに迫ります。【日付】2025年3月16日(日)【時間】15:00〜16:00【場所】 岐阜トーキョー(〒100-0011 東京都千代田区内幸町一丁目7番1号 日比谷OKUROJI H03)【参加費】無料(※お席の確保のためチケットをお申し込みください)https://peatix.com/event/4327664/view【出演者】ぎふコーラプロジェクト(片山治/四井智教/泉野かおり)※上記同様石黒 公平氏(リトルクリエイティブセンター/デザイナー)岐阜県岐阜市生まれ。2014年株式会社リトルクリエイティブセンターの創業に参加。現在、取締役。主にグラフィックデザインを担当。2024年に発売されたぎふコーラの炭酸飲料タイプのパッケージデザインに携わる。詳細や最新情報は「ぎふコーラ」や「岐阜トーキョー」の公式インスタグラムをご覧ください。